事故らない車線変更に必要なのはハンドル操作と、もう一つは?

この記事は約2分で読めます。

会社の車に先輩たちを乗せて流れの早い国道で車線変更ができずによく怒られていました。

みんな早く帰りたい気持ちが抑えきれず、色んな事を言い出しました!?

あぶら汗をかきながら、先輩たちの指示通りに車線変更しました。

でも結局自分の実力で出来てないから、一人になると、また出来ない・・・

そんな悔しい思いを、しなくて済む方法を知りたくありませんか?

まわりの状況を確認しよう

手順1.前の車との距離を確保しよう。

右のレーンに移動するのを前提として、加速に必要な距離が確保できていないなら、減速しながら車間をあけます。

手順2.ウインカーを3秒以上だす。

ウインカーを出してから確認作業で3秒かかるので丁度いい感じです。

手順3.ルームミラーとドアミラーで確認する。

ルームミラーの中に後ろの車全体がおさまっていれば、車間が充分にあります。

ドアミラーの上半分に後ろの車がおさまっていれば、次は目視でも確認しましょう。

後続車との距離感

手順4.隣のレーンのスピードに合わせて加速する。

これから移動する先の流れに合わせて加速させましょう。

目安は先頭の車よりも、少しだけ早い速度まで加速します。

先頭の車が完全に通過するより少し前に自車の前部をゆっくりと右に寄せます。

ハンドル操作は2cm以下に意識して、自車を横にスライドさせるイメージです。

先頭の車が通過した直後に車線変更を終えて、加速していきます。

手順4

車線変更で注意するポイント

隣のレーンの先頭の車に加速して追いつくので、隣のスピードに自然に合わせられます。

先頭の車の前に加速しながら進入するのは慣れてからにしましょう。

直前でのウインカーは事故や迷惑になるのでやってはいけません。

絶対にやってはいけないのが、ハンドルを切りすぎることです

(ハンドルは速度の2乗に比例するため事故ります)

私は車線変更のときに3秒以上かけて、ゆっくりと右後ろにスライドさせるイメージで操作しています。

周りの状況をしっかりと判断できれば難しくありません。

ハンドル操作の事例

まとめ

手順1.前の車との距離を確保しよう。

手順2.ウインカーを3秒以上だす。

手順3.ルームミラーとドアミラーで確認する。

手順4.隣のレーンのスピードに合わせて加速する。

今回の手順をおさらいしました。

ポイントをおさえて挑戦してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました