運転技術は後からでいい?挑戦と成功の体験談を年代別に・・・

この記事は約3分で読めます。
アイキャッチ画像

18歳で普通自動車免許をとり
30年以上人身事故なしの
男の意外な運転経歴とは?


1人1人の過去を遡ったら
数え切れないほどの物語が
あると思うのは私だけでしょうか?


運転技術ではなく1990年代と
2000年代の若者のギャップを
体験談風に展開していきます。

10代は余計なことから先に憶えていった


10代後半(1990年代)の私が
最も影響を受けたのは
同じ職場の先輩たちでした。


マツダファミリア(赤)の
MT(マニュアル)を
すごい速さで走らせる人でした・・・



とにかく高回転が好きな人で
燃費の悪さが人1倍すごかったwww



エンジンオイルの焼け焦げる臭いと
シートに押し付けられる加速の中で。


「練習すれば、こんなに速く
走れるようになるんだ」なんて
ぼんやりとした目標ができました。


当時インターネットはまだ普及しておらず
新しい情報は周囲の人たちからしか
入ってきませんでした。



運転技術以前に友だちに言われるがまま
夜走り(ドリフト)に付き合って
危険な行為を繰り返していましたw



面白かったのが、原付きの経験者
(無免を含む)が自動車に乗ると
あっという間に上達してしまう所でした。



原付きで公道を走り慣れているため
恐怖心や抑えるべきポイントなど
体に染み付いているからです。



燃費の良い走り方を真面目に実践したり
調べている若者を
見たことがない時代でした。

地図が読めないのに、遊技場までの道を暗記できた


10代の若者たちの
欲望をかなえるための努力って
凄まじいものがありました。


例えば道路地図は持っていても
見方がわからなければ
現在地や進行方向を見失います。



それなのに楽しい夜遊びポイントへは
失敗を繰り返しながらも
到着してしまうのです。



周囲の景色は、それとなく
記憶にあるものの
地図上ではっきりしない場所に
たどり着くエネルギーたるや・・・



目的地の遊技場に着いた時の
ドキドキ感は
40代になった今でも憶えています。


いっけん非効率に思える
準備なしの挑戦にも利点があります。



挑戦して成功したことが積み重なって
思考のクセになるからです。



ネガティブな人たちは
失敗の苦い経験を重ね過ぎて
挑戦を拒否するようになります。



若いうちに挑戦して
上手くいったことを
増やすことが大事です。



お金を貯めるよりも
成功体験をためましょう。

物損事故の相手がガラの悪いローレルだった話


10代で一番大きな失敗は
道路に面した店舗の駐車場に
バックした時に。


後続車が車間を詰めてきた事に
気づかずに右前を擦ったことです。


この時の相手が乗っていたのが
日産のローレルで
運転手も頭のおかしい人でした汗


損保会社に連絡を入れ
後日の見積もりに相手が
応じなかった為
ノーカウントで終わりました。



10代がこの程度の失敗で済んだ為
20代以降も挑戦を恐れないように
なりました。



初めて買った中古車で
わざと狭い道ばかり挑戦して
しょっちゅう擦りながらも
練習しました。



そのおかげで大きな事故をする前に
車両感覚や瞬間的な状況判断を
身に付けることができました。



仕事が苦手なら趣味を頑張れば良いし
誰かを応援したり
手伝うのを頑張ったっていい!



大事なのは挑戦する前に
自分には無理と脳がブレーキを掛けて
しまわないように。


成功して嬉しかったことを
増やすための挑戦です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました