最近給油に行く回数が以前よりも多くなったと思いませんか?
点検するとエンジンオイルの減りも早かったり、メンテナンス費用もバカになりません。
車に無頓着な人でも今すぐに出来る、セルフチェック方法をまとめました。
特に理由はないけど、何となく車に積みっぱなしは燃費悪化のもと
真夏なのに冬物の防寒着や、くつ下など後部座席が足の踏み場もない状態の車は地味に燃費がわるくなっています。
後部座席とセットで気になるのが、飲みかけのコーヒーやタバコの吸い殻なども溜まっている人の車です。
毎日のように通勤に使っているのに燃費を悪化させるのは、車にとってもストレスになるので一日の終わりに車内全体を撮影して、意識を変えましょう。
次の車に買い換えるまで置きっぱなしだった物が、いつの間にか紛失なんて事態もありえます。
車は軽い方が燃費が良くなるので一日ひとつずつでもいいので、無駄なものを降ろしてみましょう。
見えるところに置きっぱなしだと、犯罪者が物色するかも?
燃費以外でも無駄なものを積みっぱなしにしていると、車上荒らしに遭遇する確率を高めるので注意して下さい。
フリマなどで売りやすかったり、珍しいものと勘違いされたりとメリットはありません。
カーナビやETCなどの盗難は毎日起こっています。
組織的に犯行を行う外人などにも気をつけたいところです。
仕事関係で使うものに関しては絶対に車から降ろす習慣をつけましょう。
簡単に燃費を向上させる方法をまとめると・・・
- 後部座席を見渡してみる。
- 飲み残しのコーヒーなどを片付ける。
- 一日の終りに車内を撮影をしておく。
車本体のメンテンスの前に、まずは3つだけ実践すれば効果はあります。
それが出来るようになったら、次はエンジンルームを点検してみましょう。
エンジンオイルと冷却水だけでも、見ておくのは効果があります。
燃費もそうですが、車の寿命そのものをある程度予想できます。
極端にエンジンオイルの減りが多い場合、大がかりなメンテナンス費用がかかるので継続して乗るのか手放すかの判断材料にしましょう。
シール類のうち直しなど分解作業(オーバーホールなど)となるとウン十万単位かそれ以上かもしれません。
難しいことをしなくても、車の燃費は伸ばせます。
まずは車内の整頓から始めてみてください。
コメント