ハンドルの持ち方だけを考えるより、なぜ車が曲がるかが大事!

この記事は約2分で読めます。

カーブを曲がるときのハンドルの持ち方って何が正解なんだろう?

教習所で習うのはクロスハンドルですが、送りハンドルの方が姿勢が楽で走りやすいと感じるのは私だけでしょうか?

車に乗っている人がどんな状態でカーブを曲がるためのハンドル操作なのかを考えて下記にまとめました。

ハンドルの下をしっかり持つ

曲がる方向の手がハンドル操作のポイントになります。

長いカーブを安定して曲がるためのハンドル操作と考えると、「キープ」しやすくて「微調整」もしやすいのが理想です。

左に曲がる場合は、左手がハンドルの下を体の近くで持っている状態が「キープ」しやすく、右手が自由に動かせて視界も確保できて楽です。

右に曲がる場合だと、右手がハンドルの下にあって左手が自由に動かせる状態ですね。

上記の状態だと、体がシートにしっかりと納まり視界も確保しやすくなります。

対向車の走りに合わせて車線の中を自由に曲がる余裕もできます。

ハンドルよりもブレーキが重要

補足になりますが車はハンドルさえ切れば曲がるという考えは危険です。

遠心力で車がロール(車体が左右に傾く)するのを抑えられなければ、ハンドルを切っても路面に伝わりません。

左カーブのときは左の前後輪が浮くと、自分の頭が右に振られたり、車と自分の体が「ふわふわ」とした感覚で、気持ち悪いです。

ロールを少なくするために、カーブ手前のブレーキでしっかりと減速を終わらせてからハンドルを切るから車がきちんと曲がってくれます。

曲がっている時は「ふわふわ」と落ち着かない感じがないか、自分の体に伝わってくる情報をキャッチしましょう。

しっかりと減速してカーブを曲がれれば、ハンドル操作は忙しくならないはずです。

普段の運転で意識してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました